1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
ヤクルト | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | 8 | |||
広島 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
今シーズンカープの課題となる終盤の逃げ切り
先発高橋は調子が悪い中でも8回を投げ3失点、同点にされたものの先発としてはまずまずの投球内容であった。
青木への一発は予想外ではあったが、そのあとの青木勇、横山が踏ん張りきれなかった
本来ならば、高橋ナイスピッチングと誉め称え勝利の余韻を楽しむところだが、どうしても試合終盤でリードを守りきれない投手陣に落胆の色は隠せない
今夜の横山のピッチングがすべての敗因と言ってしまえばそれはさすがに横山が気の毒である、新井のエラーがなければ同点のまま終わっていた可能性もある
終盤での逆転されるケースは何度も見てきた、横山一人の責任ではない、アレックス・前田などが抜けてしまえばこれほどまでに層が薄くなるのかと思い知らされる
一発攻勢で一時逆転はしたものの、一発攻勢だけで勝てるほど野球は甘くはないもっと緻密な野球を目指してほしい、改めて心からそう思う
ベテラン緒方が1軍へ合流し、1軍登録ももう目の前である。正直早く緒方がスタメンで姿を見せてくれることを祈るばかりである、彼のプレーが再び選手たちの闘志呼び起こしてくれと信じるしかない
今の打線には覇気がどこか感じられない、打線、守備ともに投手陣を助けるどころか自滅への道をただひたすら歩きづつけている
監督の采配もしかり、3点取られた場面で試合を完全に投げてしまったかのような横山の続投、残り試合が少ないだけに投手陣をもっと投入してもいいのではないだろうか?
あまりにもあっけなく終わった9回の裏、意地も何もない意気消沈して帰る選手の背中がさみしく思えた
こんな終わり方でシーズンを終わらせてはいけない、最後まで勝利にこだわった野球をファンに見せてほしい
あまりにもお粗末な今日の一戦、この試合を選手たちはどう受け止めているのだろうか?
負けて残念という言葉で片付けてしまうならば、来季もまた同じことの繰り返しだろう
もう残り試合は少ない、ファンをがっかりさせないプレーをもう一度見せてくれ
がんばれ広島カープ